
インテリジェンスには,知性の意味の他に,国際間の諜報の意味がありますが,ここでは,ビジネス面での諜報としてのインテリジェンス,すなわち,ビジネス・インテリジェンスを念頭において,法務との関わりを考えてみたいと思います。
インテリジェンスには情報を収集する場面での積極諜報,及び他国による情報収集への防止・制御策としての防諜(いわゆるカウンター・インテリジェンス)が考えられますが,その理はビジネス・インテリジェンスにおいても同様であるべきでしょう。ビジネス・インテリジェンスにおいて求められることは,法令遵守を大前提としつつ的確な積極諜報を行うと共に,情報の消極的な散逸や漏えい,さらには時に違法行為ともなりうる積極的な情報流出工作をよりよく阻止することと筆者は考えています。ビジネス・インテリジェンスの分野では,特にカウンター・インテリジェンスに力点を置いて語られることが多いように散見されますが,それは現代情報化社会における情報の重要性の増大と,これに比例して増大する情報漏えいリスクを特に意識してのことと思われます。これに対して,採り上げられることの比較的少ない積極諜報と法務の関わりの場面としては,法令や企業倫理を逸脱することなく適法に行うことのできる諜報活動はどこまでかを明確にして,企業の情報戦略として許される行為を推進する一方で,法令・倫理違反行為として許されざる諜報活動をストップさせて,コンプライアンスを適切に維持することです。この視点に立って,次回以降暫しビジネス・インテリジェンスを考えてみたいと思います。
(続く)
弁護士 田島正広
○関連リンク
田島総合法律事務所
フェアリンクスコンサルティング株式会社
パンダ君のコンプラ
インテリジェンスには情報を収集する場面での積極諜報,及び他国による情報収集への防止・制御策としての防諜(いわゆるカウンター・インテリジェンス)が考えられますが,その理はビジネス・インテリジェンスにおいても同様であるべきでしょう。ビジネス・インテリジェンスにおいて求められることは,法令遵守を大前提としつつ的確な積極諜報を行うと共に,情報の消極的な散逸や漏えい,さらには時に違法行為ともなりうる積極的な情報流出工作をよりよく阻止することと筆者は考えています。ビジネス・インテリジェンスの分野では,特にカウンター・インテリジェンスに力点を置いて語られることが多いように散見されますが,それは現代情報化社会における情報の重要性の増大と,これに比例して増大する情報漏えいリスクを特に意識してのことと思われます。これに対して,採り上げられることの比較的少ない積極諜報と法務の関わりの場面としては,法令や企業倫理を逸脱することなく適法に行うことのできる諜報活動はどこまでかを明確にして,企業の情報戦略として許される行為を推進する一方で,法令・倫理違反行為として許されざる諜報活動をストップさせて,コンプライアンスを適切に維持することです。この視点に立って,次回以降暫しビジネス・インテリジェンスを考えてみたいと思います。
(続く)
弁護士 田島正広
○関連リンク
田島総合法律事務所
フェアリンクスコンサルティング株式会社
パンダ君のコンプラ
スポンサーサイト


